2人のMA
2007年2月20日「マリー・アントワネット」を観てきた。
OMCの貸切だったのでお約束の抽選があったけど
カスリもしなかったよ。
お席は1階15列の上手よりだったけど観やすくてよかった。
衣装は民衆と貴族とうまく対比されていた。
貴族の人たちは髪型も当時の雰囲気がよくでていた。
セットはシンプルだけどうまく出来てると思った。
タイトルロールはマリーアントワネットだけど
主人公はマルグリット・アルノーだよね。
マルグリット・アルノーは笹本玲奈ちゃんだった。
最近のレ・ミゼを観てないから初めて観た。
よいですねぇ。彼女のマルグリット。
2幕の心の葛藤がよくみえる。
彼女のエポニーヌ観てみたいと思った。
かなめちゃんのマリー・アントワネットは
アントワネットってこんな人だったのかなと思えた。
まだ見てないけど映画のマリーアントワネットと
彼女の性格付けとか似てるのかなっと思った。
この配役を聞いたときかなめちゃんでなくてもって思ったけど
舞台を観るとこの役はかなめちゃんでよかったと思えた。
井上くんのフェルゼンはヴィジュアルも抜群だし
誠実そうなところがもうぴったり。
でもねぇアントワネットと同じ歳には見えないのよね。
どうみても年下の恋人にしかみえないのよねぇ。
禅さんのルイ16世
高島のお兄ちゃんのオルレアン公
土居さんのアニエス
怪しさ抜群の山口さんのカリオストロ。
どれも皆さまはまり役でよいです。
狂言回しのボーマルシェの山路さん
ロアン大司教の林さん
お2人ともよい味でてます。
このマリーアントワネットは遠藤周作の小説が原作みたいに
なってる。
ツヴァイクとかもあるのになぜ遠藤周作のマリーアントワネット
だったのだろう。
そういえば遠藤周作のは読んだことがなかったな。
この機会に読んでみようかな。
一緒に観た友人とこれは海外での公演ってありなのかなという
話をしたんだけど
なんとほんとになったみたいだ。
東宝のマリー・アントワネットのブログの中で書かれてる。
なんかすごいことになってきたね。
OMCの貸切だったのでお約束の抽選があったけど
カスリもしなかったよ。
お席は1階15列の上手よりだったけど観やすくてよかった。
衣装は民衆と貴族とうまく対比されていた。
貴族の人たちは髪型も当時の雰囲気がよくでていた。
セットはシンプルだけどうまく出来てると思った。
タイトルロールはマリーアントワネットだけど
主人公はマルグリット・アルノーだよね。
マルグリット・アルノーは笹本玲奈ちゃんだった。
最近のレ・ミゼを観てないから初めて観た。
よいですねぇ。彼女のマルグリット。
2幕の心の葛藤がよくみえる。
彼女のエポニーヌ観てみたいと思った。
かなめちゃんのマリー・アントワネットは
アントワネットってこんな人だったのかなと思えた。
まだ見てないけど映画のマリーアントワネットと
彼女の性格付けとか似てるのかなっと思った。
この配役を聞いたときかなめちゃんでなくてもって思ったけど
舞台を観るとこの役はかなめちゃんでよかったと思えた。
井上くんのフェルゼンはヴィジュアルも抜群だし
誠実そうなところがもうぴったり。
でもねぇアントワネットと同じ歳には見えないのよね。
どうみても年下の恋人にしかみえないのよねぇ。
禅さんのルイ16世
高島のお兄ちゃんのオルレアン公
土居さんのアニエス
怪しさ抜群の山口さんのカリオストロ。
どれも皆さまはまり役でよいです。
狂言回しのボーマルシェの山路さん
ロアン大司教の林さん
お2人ともよい味でてます。
このマリーアントワネットは遠藤周作の小説が原作みたいに
なってる。
ツヴァイクとかもあるのになぜ遠藤周作のマリーアントワネット
だったのだろう。
そういえば遠藤周作のは読んだことがなかったな。
この機会に読んでみようかな。
一緒に観た友人とこれは海外での公演ってありなのかなという
話をしたんだけど
なんとほんとになったみたいだ。
東宝のマリー・アントワネットのブログの中で書かれてる。
帝劇から世界へ 悲願実現!!
いつも、「マリー・アントワネット」にご声援をいただきまして誠にありがとうございます。
帝劇から世界へ この夢のような出来事が実現することになりました。
ミュージカル「マリー・アントワネット」は、おかげさまで海外でも大変注目され、
ついに、ドイツでのロングラン公演が決定しました。
これは、日本人のキャストがドイツに行って日本語で公演するということではありません。日本で生れたミュージカルが、海を渡りドイツで製作・上演しかもロングラン公演されるということです。、
このようなことは、日本の演劇史上初めてのことであり、長年ミュージカルの上演に携わってきた我々にとってまさに悲願でありました。
いつ、どこで、どのように上演するのかは、ドイツ側の発表を待って、順次お知らせをしていきたいと思います。
なんかすごいことになってきたね。
コメント