中日の王家に捧ぐ歌

2005年2月24日
中日劇場に行ったのは2回目。
前回は「花の業平」「サザン・クロス・レビュー?」
今回はとうこちゃんのお茶会とセットになった。
中日劇場の演目は普通はその組で前年にやった作品なんだけど。
芸術祭で賞をもらった作品だから「王家に捧ぐ歌」にしたんだろうな。
戦場であんなにぐっさり刺されていたラダメスが凱旋のときには
すっかり回復していたのかな。
刺されてすぐに踊れるのかとつっこみたくなるよね。
凱旋のところもちょっと間延びする。
フィナーレの最初まとぶんが1人で歌うのはちょっと間が持たない
なって感じがする。
大劇場・東京でしてたようにウバルド、カマンテ、サウフェ
ケペル、メレルカをやった5人でやればよかったのにと思う。

ラダメスは男っぷりがあがっていた。
そしてアイーダにらぶらぶ度もかなりアップしていた。
ラダメスがアイーダに愛を告白しアイーダもそれに答えるとき
アイーダを迎えるように両手を広げて待つときなんか
ほんとに嬉しそうな表情をしてる。
アイーダを見る眼にには愛情が溢れている。
アムネリスから想いを寄せられてることには困惑するしかない。

アムネリスは進歩が感じられなかった。
大劇場で観た時の印象と変わらない。
大劇場、東京と演じて今回と役について考えるということを
したのかと疑問に感じる。

アイーダかわいさ倍増。
この間まで安禄山を演じていた人なのかと思うぐらい。
これでとうこちゃんにハマる人多いんだろうな。

注目の役代わりのエチオピアチーム。
まとぶんなりのウバルドでこれはこれでよいかなと思う。
アイーダに対する執着は薄くなってる。
エジプトに対する復讐は自分の意思でもあるけど父である王の
意思を受け継いだんだという感じが強い。
もう少し年齢を高くしてもよかったかなという気がする。
カマンテの綺華れいちゃんとサウフェの麻尋しゅんちゃん。
うーんがんばってはいるが場数の少なさが露呈したって感じ。
もう1つ役を掴みきれてないというのかな。
カマンテを大真みらんちゃんがやったほうがよかったのかな
という気もする。

とうこちゃんのお茶会はシアター形式だった。
けっこうつめて椅子も置かれていた。
今回はゲームもなく時間も短めだった。
とうこちゃん中日は4回目だそうな。
ディナーショーとか特別公演をあわせると名古屋は7回目だそうな。
時間は短めだったけどお歌も歌っていただけよかったかな。

19日は朝から花組の並びをしてから名古屋にGO!
遠足気分でよかったんだけど朝早いからさすがにちょっとお疲れ気味。

宝塚市のPRのトークショーと握手会が17日と18日だった。
もう1日ずれていれば行けたのにな。
壮さんとかおりちゃんだったから行きたかったのさ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索